
前にも書きましたとおり、その方その方に合わせた靴を見つけていくことは、靴屋であって
もなかなか難しいものです。
もちろん、足の大きさ(いわゆる23.0cmとか23.5cmとか)と足の幅(Eとか、3Eとか)は合わせていくのが大前提なのですが。ただこれも靴の形やそのシューメーカーの持っている木型のサイズ感などで多少大きさは変わるため、書かれているサイズ表記は極端に言えば目安でしかありません。
えっ、ではどうやって自分の足に合っているかどうかを見ていけばいいのでしょう。
シューフィッターは、ある靴がその人に合っているのかどうかを見ていくときには約20カ所ものチェックポイントを点検していきます。もちろんお客様自身でそれをすべてチェックすることは難しいのですが、足の大きさや足の幅以外にも自分で靴を選ぶときここは知っておいた方がいいのでは、と思う点が何点かあります。
2月のワークショップ(大人編)では、こういった靴選びの際にみるべきポイントについてお話していこうかなと思っています。
これから春物の靴を買おうかなと思っている皆さま、ちょっとそんな話を聞いてから春の靴を探してみてはいかがでしょう。
【日時】
2/20(木)・2/23(日・祝)
午前の部 11:00~11:40/子供編
午後の部 14:00~14:40/大人編
【場所】 サントナーナ内
~無料~
ご希望の方は個別にご相談も承ります。(予約優先)